採用情報
成徳保育園の保育、教育
「先ず、愛情」の理念の通り、どんな活動も子どもたちの健やかな成長を一番大切にしています。基本的な生活習慣を身につけ、就学前に着脱や食事を自分でできるようになるのも目標の一つです。健康な体づくりのために裸足保育や冷水まさつ、就学前教育として絵カードやさいころ遊びにも楽しく取り組んでいますよ。また、子どもたちが楽しみにしているのが、月1回の園外保育です。3〜5歳児が、各学年ごとにバスで動物園や水族館、体験型の防災センターなどへ出かけます。
園で過ごす子どもたちの様子
元気で明るい子どもたちです。よく笑い、よくしゃべり、毎日楽しく過ごしています。当園は地域の未就園児の保育体験も受け入れているので、園外のお友だちと関わることもあります。戸外での自由遊びやお散歩、行事などでは異年齢児の関わりもあり、子どもたちは様々な経験を通して成長しています。また、冷水まさつが毎日の習慣になっていて、0~2歳児はお昼寝の後に職員が体を拭き、3~5歳児は朝の体操の後に自分たちでタオルを濡らして元気に取り組んでいますよ。
園で働く職員の様子
挨拶をたくさんしてくれる先生方ですね、とよく言われます。明るい先生たちで、園にはいつも笑いが絶えません。みんなお話し好きで、仕事のことからプライベートのことまで話題も豊富です。1年目の職員から20年以上働いている職員もいますので、協力体制を意識し、報告や声かけを大切にしています。おゆうぎ会の時期になると、着物の着付の師範を持っている職員が週に1回着付教室を開いてくれるんですよ。おかげで、行事では先生が子どもたちの着付をできるようになりました!
こんな園にしていきたい!
成徳保育園は、1978年から続く地域に根差した保育園です。これまでの良いところは大切にしながら、変わりゆく時代に合わせ新しいことも取り入れていきたいですね。一番大切なのは、子どもたちを想う愛情と、そんな愛情をたっぷり注いでくれる先生たちが楽しく働いてくれること。先生たちがやりたいことに取り組める環境も大事です。現在も、年齢や発達に基づいたカリキュラムはありますが、それが全てではなく柔軟に先生のやりたいことなども保育に取り入れています。
園見学で見てほしいところ
職員の数が50人と聞くと、なかなか敬遠してしまうという方もいるかもしれませんが、人数が多いからこその良さもたくさんあるんですよ。十分な人員配置なので普段からお休みがしっかり取れますし、急なお休みにも迅速に対応できる体制です。新人の先生にとっては同期がいるのも大きな支えになると思います。ぜひ見学をして、園の雰囲気や子どもたちの様子を見てくださいね。産休や育休を取って復帰している先生もいますし、いろいろな年齢層の先生と交流できます。
メッセージ
学生さんからはピアノが苦手という声をよく聞きます。もちろん練習はたくさんできれば良いですが、園に入ってからでも全然間に合いますよ!保育は大変そう、ピアノが弾けないから、とイメージだけで気負わないでほしいなと思います。それならたとえば、保育の引き出しになるちょっとしたアイテムを作っておくなど、今自分が楽しく取り組めそうなことを考えてみてください。自分の強みにもなりますし、子どもも大喜びしてくれます。保育にきっと役立ちますよ。
募集要項
・保育士
・看護師
・栄養士
・研修期間有り(有償)
雇用形態
● 正規職員
就職支度金
福岡県内出身者:100,000円
福岡県外出身者:150,000円 ※入職に伴い引っ越しが必要の場合はこちら
原則入職日に支給。
直接応募(電話・HP・Instagram)、養成校経由、ハローワークの紹介、保育士就職支援ナビを通しての採用の場合に限ります。
※2024年4月採用の募集開始しました!
※2023年の中途採用も募集しております。
就業規則に沿って、新卒の求人票に経験を加味した形で基本給及び諸手当を決定致します。
お問い合わせにあたって
■お問い合わせの際は「個人情報保護方針」をお読みになり、同意のうえ応募、お問い合わせください。
■応募に関するお問い合わせは回答に時間がかかる場合があります。お急ぎの方はお電話にてお気軽にお問い合わせください。
TEL:092-891-7908 seitoku@mms.bbiq.jp
入力に関してのご注意
(1)※印は必須項目です。必ず入力してください。
(2)カタカナはすべて全角で入力してください。
(3)電話番号欄には、必ず連絡の取れる電話番号(自宅もしくは携帯電話)をご入力ください。
(4)入力が終わりましたら、フォーム下の「送信」をクリックして完了です。